科目の概要
本授業では、脚本家、放送作家、マンガ家、小説家、アニメ監督、タレント等、クリエイティブな現場で日々活動している実践家たちをゲストとして招き、講師との対話を通じてそれぞれの現場における業務内容や仕事術を理解する。さらには、全15回の授業を経て業界に通底する仕事のエッセンスを学ぶことで、クリエイティブな現場で求められる姿勢や、社会の中で自身の価値を発揮する術を学ぶ。
科目情報
履修想定年次
1年次
単位数
2単位
開講Q
1-2Q
科目区分
選択
授業の方法
ライブ映像科目
評価方法
確認レポート100%
前提推奨科目
前提必須科目
後継推奨科目
科目コード
CAR-1-C2-1200-005
到達目標
さまざまなクリエイティブの現場において日々挑戦しているゲストや教員との対話を通じて、クリエイティブな分野、特に商業的側面を含む現場で共通項として必要とされる創造力、知識、態度を、実例を通じて理解できるようになる。議論の中で提示される多様な視点、考え方を批判的に検討し、クリエイティブな分野における自らの未来像を打ち立てることを目指す。
教科書・参考書
- 吉田尚記「没頭力「なんかつまらない」を解決する技術」2018(太田出版)/吉田尚記「オタクを武器に生きていく」2022(河出書房新社)
授業時間外の学修
各回の講義内容は繰り返し見返し、各回二時間ほど復習を行ってください。また、次回の学習内容についてもあらかじめ不明な単語や前提となる知識をWebで調べるなどして各回三時間ほど予習を行ってください。
特記事項
前提科目
対人コミュニケーション論
後継科目
なし
※実務家教員担当科目
2025年4月1日現在。内容が更新される場合があります。
授業計画
第1回クリエイティブの現場から アニメとは(1)
第1回
クリエイティブの現場から アニメとは(1)
第2回クリエイティブの現場から アニメとは(2)
第2回
クリエイティブの現場から アニメとは(2)
第3回クリエイティブの現場から アニメとは(3)
第3回
クリエイティブの現場から アニメとは(3)
第4回クリエイティブの現場から マンガとは(1)
第4回
クリエイティブの現場から マンガとは(1)
第5回クリエイティブの現場から マンガとは(2)
第5回
クリエイティブの現場から マンガとは(2)
第6回クリエイティブの現場から セルフプロデュースとは
第6回
クリエイティブの現場から セルフプロデュースとは
第7回クリエイティブの現場から タレントとは
第7回
クリエイティブの現場から タレントとは
第8回クリエイティブの現場から ストーリーライターとは(1)
第8回
クリエイティブの現場から ストーリーライターとは(1)
第9回クリエイティブの現場から ストーリーライターとは(2)
第9回
クリエイティブの現場から ストーリーライターとは(2)
第10回クリエイティブの現場から 音楽とは
第10回
クリエイティブの現場から 音楽とは
第11回クリエイティブの現場から ラジオとは
第11回
クリエイティブの現場から ラジオとは
第12回クリエイティブの現場から ジャーナリストとは
第12回
クリエイティブの現場から ジャーナリストとは
第13回クリエイティブの現場から 評論とは
第13回
クリエイティブの現場から 評論とは
第14回クリエイティブの現場から クリエイティブ起業とは
第14回
クリエイティブの現場から クリエイティブ起業とは
第15回クリエイティブの現場から 同人とは
第15回
クリエイティブの現場から 同人とは