科目の概要
デジタル画像活用の授業では、ビジネスシーンにおける画像の役割を広く学んでゆく。この授業ではプロデュース・ディレクションの視点に立ち、エンタテインメントや広告・宣伝の現場における画像を使ったビジネスのあり方と可視化による課題解決を学ぶ。発注のしかたやスケジュール管理など制作管理のフロー、トラブルシュートの事例などを学修し、イラストレーターを始めとしたクリエイトサイドとのコミュニケーションを身につける。
科目情報
履修想定年次
3年次
単位数
1単位
開講Q
2Q、4Q
科目区分
選択
授業の方法
オンデマンド科目
評価方法
提出物100%
前提推奨科目
前提必須科目
後継推奨科目
科目コード
CAR-3-C1-0204-002
到達目標
デジタル画像が社会で活用されてゆくにあたっては、クリエイトとディレクション両サイドの円滑なコミュニケーションが重要である。この授業では主にディレクションの視点に立ち、指示書制作と、クリエイターの技術力、スケジュールなどを考慮しながら成果物に対し的確なFBを行うことができるようになることを目指す。それにより、コンテンツ産業をはじめとしたビジネスの現場における分業体制と、それぞれの役割を学ぶ。
教科書・参考書
- 古川裕也『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』宣伝会議,2015年
授業時間外の学修
各回の講義内容は繰り返し見返し、各回の課題内容を踏まえ、最終課題制作も視野に入れて毎回4~5時間ほど予習復習や制作に取り組んでください。
特記事項
前提科目
なし
後継科目
なし
※実務家教員担当科目
2025年4月1日現在。内容が更新される場合があります。
授業計画
第1回順次公開予定
第1回
順次公開予定
第2回順次公開予定
第2回
順次公開予定
第3回順次公開予定
第3回
順次公開予定
第4回順次公開予定
第4回
順次公開予定
第5回順次公開予定
第5回
順次公開予定
第6回順次公開予定
第6回
順次公開予定
第7回順次公開予定
第7回
順次公開予定
第8回順次公開予定
第8回
順次公開予定