
科目の概要
ポップカルチャーに触れ、親しみながらデジタルツールの使用法とデジタルイラストの活用について学ぶ。デジタルイラストについての知識を本質的なものとするため、学生自身が具体的に手を動かして各種技法を身につけつつ、イラストの商業的な役割を考察する。この授業では、ヴィジュアル系エンタテインメントの現場で非常に重要な背景美術がテーマである。遠近法から、背景の描き方までを習得して、イラストにおける世界観を学ぶ。
科目情報
履修想定年次
3年次
単位数
1単位
開講Q
2Q、4Q
科目区分
選択
授業の方法
オンデマンド科目
評価方法
提出物100%
前提推奨科目
前提必須科目
後継推奨科目
科目コード
OPT-3-D1-0204-003
到達目標
デジタルイラストの背景美術とその技法について基礎から理解を深め、世界観を持った画像を構築できるようになる。実際に手を動かして描いてみることでパースをはじめとする遠近法を理解し、背景の作画能力を身につけて一枚絵としての完成度を高めることを学ぶ。同時に、世界観をもったクオリティの高い画像の鑑賞能力を養い、日本の基幹産業でもあるクリエイティブを理解して、在学中、卒業後を通じた社会活動に活かしてゆく。
教科書・参考書
- 中山繁信『いちばんやさしいパースと背景画の描き方』X-Knowledge,2020年、増山修『アニメスタジオで教わる背景画の大原則』KADOKAWA,2023年
授業時間外の学修
各回の講義内容は繰り返し見返し、各回の課題内容を踏まえ、最終課題制作も視野に入れて毎回4~5時間ほど予習復習や制作に取り組んでください。
特記事項
前提科目
なし
後継科目
なし
※実務家教員担当科目
2025年4月1日現在。内容が更新される場合があります。
授業計画
第1回順次公開予定
第1回
順次公開予定
第2回順次公開予定
第2回
順次公開予定
第3回順次公開予定
第3回
順次公開予定
第4回順次公開予定
第4回
順次公開予定
第5回順次公開予定
第5回
順次公開予定
第6回順次公開予定
第6回
順次公開予定
第7回順次公開予定
第7回
順次公開予定
第8回順次公開予定
第8回
順次公開予定